マリッシュの解約・退会方法を解説|iPhone・Android別の手順と注意点まとめ
マリッシュ(marrish)を利用している中で、「しばらく利用を休みたい」「他のアプリに切り替える」「理想の相手と出会えた」といった理由から、解約や退会を検討する方も少なくありません。
しかし、マリッシュでは「解約(有料プランの停止)」と「退会(アカウントの削除)」が別々の手続きとなっているため、どちらか一方だけでは手続きが不十分な場合があります。
無駄な課金やデータの残留を防ぐためにも、それぞれの違いや正しい手順を理解することが大切です。
こんな人に読んでほしい:マリッシュの有料プランをやめたい・アプリを完全に退会したい方へ
この記事は、「有料プランだけ解約したいけれど、アプリはしばらく残したい」「マッチング相手ができたので完全に退会したい」「iPhoneとAndroidで操作方法が違うのか気になる」といった疑問や不安を抱えている方に向けて、マリッシュの解約・退会の具体的な方法を分かりやすく解説します。
操作を誤ると料金が発生し続けたり、個人情報が残ったままになったりすることもあるため、正確な情報を知っておくことが重要です。
マリッシュの「解約」と「退会」は別手続き
まず知っておきたいのは、「解約=有料プランの支払い停止」「退会=アカウント情報の完全削除」という別々の概念であるということです。
たとえば、有料プランを解約しただけではアカウント情報は残り続け、プロフィールやメッセージ履歴がアプリ内に保持されます。
また、逆に退会手続きを先に行ってしまうと、Apple IDやGoogleアカウントの定期購入が自動で停止されず、料金が引き続き発生する場合があります。
つまり、両方の手続きを順番に確実に行うことが重要です。
解約は有料プラン停止、退会はアカウント削除
有料プランの「解約」は、使用しているスマートフォンのストア設定から手続きを行います。
iPhoneの場合は「App Store」、Androidの場合は「Google Play ストア」からサブスクリプションの管理画面に進み、「マリッシュの定期購入をキャンセル」する必要があります。
これを行わないままアプリを削除してしまうと、課金が継続してしまうケースがあるため、必ず先にストア側で解約を完了させましょう。
一方、「退会」はマリッシュアプリ内の「設定」メニューから手続き可能です。
退会申請をすると、プロフィール情報やマッチング履歴、メッセージの内容などがすべて削除され、アプリ上でのデータは完全に消去されます。
再登録した場合は一からやり直しとなるため、アカウントの復元はできません。
どちらか一方では不完全な場合があるので要注意
「課金は止めたけど退会していない」「退会したけど課金は続いていた」といったユーザーの声もあるように、解約と退会の手続きを別物として認識していないことでトラブルになるケースは珍しくありません。
とくに有料プランを契約している方は、必ずアプリ内での退会前に、Apple IDやGoogleアカウントでの定期購入を停止しておくようにしましょう。
また、ポイントを購入している場合は、退会前に使い切っておくことも推奨されます。
このように、マリッシュの利用をやめる際には、手続きの順序と内容をきちんと把握し、無駄な支出やトラブルを防ぐための準備を行うことが大切です。
iPhoneユーザーの解約方法(Apple ID課金)
マリッシュ(marrish)をiPhoneで利用していて、月額の有料プランを停止したい場合は、Apple IDによる定期購読(サブスクリプション)の管理画面から手続きを行う必要があります。
アプリ内で退会をしても、Apple ID側で解約をしなければ料金が自動で継続されてしまうため、必ずこちらの手順を確認してください。
以下はiPhoneユーザーがマリッシュの課金を解約する手順です。
1. iPhoneの「設定」アプリを開く
まずは、iPhoneのホーム画面から「設定」アプリをタップします。
設定アプリは歯車のアイコンが目印で、iPhone全体のシステムやアカウント管理などを行う場所です。
2. Apple ID → 「サブスクリプション」へ進む
設定を開いたら、画面上部に表示されている自分の名前(Apple ID)をタップし、次の画面で「サブスクリプション」を選択します。
ここでは、iPhoneを通じて登録しているすべての定期購読サービスの一覧を確認できます。
3. 「マリッシュ」を選び「サブスクリプションをキャンセル」
「マリッシュ」もしくは「marrish」と記載された項目を選択すると、その購読内容(期間・料金など)が表示されます。
画面下部にある「サブスクリプションをキャンセル」ボタンをタップすれば、次回の更新日から自動課金が停止されます。
この時点で直近の契約期間中は機能を継続利用できますが、それ以降は自動的に解約状態となります。
iPhoneからの課金停止はこのようにシンプルな流れで完了しますが、アプリの退会とは別手続きとなるため、アカウント削除を希望する場合は別途マリッシュアプリ内での退会操作が必要です。
解約と退会はそれぞれ別々に行う必要がある点を忘れずに、両方の処理を確実に行うようにしましょう。
Androidユーザーの解約方法(Google Play課金)
マリッシュ(marrish)をAndroid端末で利用している場合、有料プランの課金はGoogle Play ストア経由で行われています。
そのため、課金の停止(解約)にはGoogle Playの「定期購入」機能を使って手続きする必要があります。
アプリ内で退会しても、この定期購入を解除しなければ課金が継続してしまうため、必ず以下の手順で解約を完了させましょう。
1. Google Play ストアを開く
まず、Android端末のホーム画面やアプリ一覧から「Google Play ストア」を開きます。
白地にカラフルな三角形のアイコンが目印です。
2. メニューから「定期購入」へ
Google Play ストアが開いたら、画面右上の自分のアカウントアイコンをタップし、「お支払いと定期購入」→「定期購入」を選択します。
ここでは、現在登録中のサブスクリプション一覧が表示されます。
3. 「マリッシュ」を選び「定期購入を解約」
一覧から「マリッシュ」または「marrish」の項目を見つけて選択します。
プラン内容が表示された画面にある「定期購入を解約」ボタンをタップすれば、次回の更新日以降に課金が発生しなくなります。
なお、現在の契約期間中は引き続き有料機能を利用できます。
この手続きを終えた時点で、自動更新が停止されるため、不要な課金を防ぐことができます。
ただし、アプリ自体の退会とは異なる手続きとなるため、アカウント情報も完全に削除したい場合は、マリッシュのアプリ内にて退会手続きを別途行ってください。
解約と退会を両方済ませることで、安心してサービス利用を終了できます。
アプリ内決済ではない場合(クレジットカード決済など)
マリッシュ(marrish)では、Apple IDやGoogle Playを利用しない「クレジットカード決済」などのアプリ外決済を選択しているユーザーもいます。
このような場合、解約の手続きはスマートフォンの設定画面やストアではなく、マリッシュのWeb版(ブラウザ版)を使って行う必要があります。
ストア経由でのサブスクリプション管理が適用されないため、操作手順を間違えると課金が継続してしまう恐れがあるため、必ず以下の手順を確認してください。
Web版マリッシュからマイページにログイン
まず、スマートフォンやパソコンのWebブラウザから、マリッシュ公式サイト(https://marrish.com)へアクセスします。
トップページ右上またはメニュー内にある「ログイン」から、登録済みのメールアドレスとパスワードを使ってマイページにログインしてください。
「有料会員の解約」から手続きする
マイページにログインしたら、「各種設定」または「会員ステータス」に進み、「有料会員の解約」もしくは「プラン変更・キャンセル」といった項目を選択します。
画面の案内に従って、定期購入の停止手続きを進めることで、次回の更新日以降の課金が行われなくなります。
なお、解約後も有効期間中は有料機能を利用可能ですが、その後自動更新は停止されます。
クレジットカードでの支払いは、アプリ内での管理と異なり、ユーザー自身でマリッシュWeb版から確実に手続きを行う必要があります。
アプリを削除しただけでは課金が停止されないため、利用をやめる際はWebからの操作を忘れずに行いましょう。
また、アカウント自体を削除する場合は、別途退会手続きをアプリ内またはWeb版の設定から進めてください。
マリッシュの退会方法|アカウント削除の手順
マリッシュ(marrish)を完全にやめたい場合、アプリ内で「退会」の手続きを行う必要があります。
退会をすると、プロフィール情報やマッチング履歴、メッセージのやり取りなど、すべてのデータが削除され、アカウントも無効になります。
一度退会すると復元はできないため、本当に利用を終える意思があるかどうかを確認したうえで進めましょう。
ここでは、アプリ内での退会手順をステップごとに解説します。
1. アプリ内「マイページ」→「ヘルプ・お問い合わせ」
まず、マリッシュアプリを起動し、画面下部メニューの「マイページ」を開きます。
そこから「ヘルプ・お問い合わせ」の項目をタップし、サポート関連のメニューへ進みます。
2. 「退会について」を選ぶ
「ヘルプ・お問い合わせ」内にある項目一覧から「退会について」を選択すると、退会に関する説明と手続きへの案内が表示されます。
内容を確認したうえで、次のステップに進んでください。
3. 退会理由を選び「退会する」ボタンで完了
退会手続きの画面では、いくつかの選択肢から「退会理由」を選ぶ必要があります。
これは任意ではありますが、選択しないと次に進めない場合があるため、該当するものを選んでください。
その後、「退会する」ボタンをタップすれば手続きは完了です。
この操作でマリッシュのアカウント情報はすべて削除されます。
ただし、前提として有料プランを契約している場合は、必ず先に「解約(課金停止)」の手続きを済ませてから退会を行うようにしてください。
アプリを削除するだけでは課金が止まらない場合があるため、解約と退会はそれぞれ別個に進める必要があります。
退会後は同じアカウントでの再ログインはできませんので、必要なデータは事前に確認しておくことをおすすめします。
解約・退会前の注意点とアドバイス
マリッシュ(marrish)を退会・解約する際には、いくつかの重要なポイントを事前に把握しておくことが大切です。
手続きを誤ると、不要な課金が継続してしまったり、これまでのやり取りや実績がすべて失われてしまう場合があります。
また、将来的に再び利用したいと考える方にとっても、退会の影響を正しく理解しておくことが安心につながります。
以下では、解約・退会前に確認しておきたい具体的な注意点とアドバイスをまとめます。
有料プランは退会前に必ず解約しておく
マリッシュで有料プラン(男性の場合)を利用している方は、退会手続きの前に必ず「課金の解約」を完了しておく必要があります。
これは、Apple ID・Google Play・クレジットカードなど、支払い方法に応じた別の手続きとなるため、アプリを削除したりアカウントを退会しただけでは課金が自動的に止まることはありません。
不要な料金が発生しないよう、ストアやWeb版から定期購入のキャンセルを済ませてから退会に進むことが重要です。
メッセージ履歴やいいねは退会後にすべて消去
退会すると、アカウント情報だけでなく、マッチング履歴・送受信したメッセージ・もらったいいね・足あと履歴など、すべてのデータが完全に削除されます。
一度退会してしまうと復元することはできず、やり取り中の相手とも連絡が取れなくなるため、必要な情報や連絡先があれば、事前に保存や共有をしておくことをおすすめします。
特に真剣なやり取りをしていた相手がいる場合は、退会前に意思表示をしておくとスムーズです。
再登録時は新規登録扱いとなる
マリッシュを退会後に再び利用したくなった場合でも、同じメールアドレスや電話番号での「復元」はできません。
再登録は新規扱いとなるため、過去のプロフィールやマッチング履歴、ポイント残高などはすべてリセットされ、ゼロからのスタートになります。
そのため、アプリを一時的に使わないだけであれば、退会せずに無料会員として残しておくという選択もあります。
将来的な再利用の可能性がある方は、完全退会の前に慎重に判断することが大切です。
これらの点を理解したうえで、退会・解約の手続きを進めることで、トラブルや後悔を避けることができます。
安心してマリッシュを終了できるよう、準備は丁寧に行いましょう。
マリッシュの解約・退会方法を解説|iPhone・Android別の手順と注意点まとめのまとめ
マリッシュの解約・退会を正しく行うためには、「課金の解約」と「アカウントの退会」が別の手続きであることを理解しておくことが非常に重要です。
iPhone利用者はApple IDから、Android利用者はGoogle Playからそれぞれ「定期購入のキャンセル」を行い、Web決済の方はマリッシュ公式サイトにログインして解約手続きを行う必要があります。
そのうえで、アプリ内の「マイページ」から退会処理をすることでアカウント情報を完全に削除できます。
また、退会後はメッセージ履歴やマッチング情報、ポイント残高などがすべて消去され、同じ情報での再登録はできず、新規アカウント扱いになる点にも注意が必要です。
特に有料プランを利用中の方は、退会前に必ず課金の解約を済ませるようにし、無駄な料金の発生を防ぎましょう。
正しい順序と手順を踏めば、スムーズかつ安心してマリッシュの利用を終了することができます。
今後の再利用の可能性がある場合は、退会を急がず一時停止という選択肢も検討するとよいでしょう。